自然の力で安心と安全を育む

 
 
 
 

国内でバイオレメディエーションの実用化がまだあまり活発でなかった時から、
技術開発、マネジメント、契約など、いろいろな課題に対して取り組んできました。

 
 

宣言

クラインアントの「ESG(環境・社会・ガバナンス)」向上のため、
私たちは挑戦し続けます。


 

土壌汚染事業

土壌汚染調査・対策

指定調査機関として、法令に基づいた「法調査」だけでなく、お客様のニーズに応じた「自主調査」も行っています。
土壌汚染対策では、調査結果を基に各現場の特性を的確に把握し現場に最適なソリューションを提案します。

バイオレメディエーション

10年の現場ノウハウから生まれた低コスト・低環境負荷型の自然浄化能力を最大限に引き出すオリジナル施工法です。

環境デューデリジェンス

企業におけるM&A、不動産取引、証券化などにおいて、不動産の建物環境リスクおよび土壌環境リスクを適正に評価します。

 
 
 
 

お客様のさまざまなご要望に応じた最適かつ迅速なワークフローを構築します。

改革

土壌汚染対策に関して10年以上のキャリアを持つ技術者陣の経験とノウハウ

①地歴調査

資料調査、聴取調査および現地調査から土地の使用履歴などを確認し、汚染のおそれを評価します。
資料調査で収集する資料には以下のようなものがあります。
MSDS/水質汚濁防止法の届出/空中写真/登記簿謄本等

②土壌汚染調査

現地の土壌や地下水を採取・分析します。調査は地表の面的評価を行った後、深さ方向の空間的な評価を行います。

③土壌汚染対策

ISO対応や法対応など目的や土地利用の状況にあったベストな対策を行います。
対策としては覆土、不溶化、遮水・揚水処理、ガス吸引、掘削除去、生化学分解等があります。